アラビア語のアルファベットは縦に1本引いたような文字「アリフ」が最初の文字です。どの書体でもこのアリフは本当に難しいです。4月からアラビア書道教室は全員最初に習った<ナスヒー書体>をマスターするカリキュラムに変わりました。始まって3回目にしてようやくそのアリフにOKサインを頂きました。

もう泣きそうになるくらい書けなかった。違う書体をずっとやっていたから、もうすっかり忘れているのがまた自分でも情けない。太さや微妙にS字のようにしなる線が書けない。4年の月日は忘却のかなたに消えていたのよね。4年前のことを思い出すって、段々と難しいお年頃になってきたし・・・でも、4年前には果たしてきっちり書けていたのだろうか?と疑問に思ってきた。
いきなり最初に戻ったから生徒さんの中には反発心が出た人もいるようでした。その気持ちはよーく分かります。何で今更基本をやり直すのか。もう違うことをずっとしてきたのに・・・
ワタシも一瞬そういう気持ちがよぎりました。でも、アリフを半ベソかきながら書いていて「やっぱり必要なことなのだ」と思うようになりました。それは、難しい書体を書いてきて初めて基本がキチンと出来ていないと書けない、というのが分かったから。難しいのに挑戦していて良かったわ。先生の言っている意味がようやく理解出来てきたし。
アリフから一文字一文字クリアしていくのは大変です。でも、何故かアラビア語ってそのアリフがやたらと多い言葉です。「あ・い・う」の発音が多いのかしらね。今「よくできました」ハンコを作っているらしいのですが、先生からハンコもらうって何だか懐かしい。ハンコ欲しさに頑張るかな


▲ by salaamu | 2008-05-30 18:27 | アラビア書道